産休育休中なにする?やること・やっておくといいことリストをまとめてみた。

こんにちは、ばななです。

第二子を出産し、産休育休を満喫している現在。

 

産休に入るまでは、(はやく…はやく産休に入らせてくれ…!!)とそれだけを考えなんとか仕事をこなし。

そして現在は

ばなな
やったーーー!!!!やっと産休入れたー!!!休みバンザイ!!!

と煩悩にまみれて生活しています。

 

そんな私、産休入る前は、どう残り勤務を乗り切るかだけを考えて働いていました。

別記事でそのことについて書いていますので、よろしければそちらもご覧ください。
”あ、こんな煩悩まみれで働いてる妊婦もいるんだ…”と実感するかと思います。

産休まであと少し、どう乗り切る?モチベーションはこう保つ!!

 

こちらでは上の記事で書ききれなかった、【産休入ったらなにする??】の部分について書いていきます!!

 

「いろいろとやることがある!」という方もいれば、「なにをやったらいいだろう?」という方もいるかと思います。

産前の産休期間メインにはなりますが私の思いつく限り挙げていくので、一つでも参考になると嬉しいです…!!

 

スポンサードリンク

各種手当の手続きの再確認

妊娠出産に関わる手続きって、地味~に面倒なんですよね。

特に働いていて産休育休を取る場合、会社との手続きもあるから余計にややこしい!ので、書類や手続き関連についてまとめておくとあとが楽です。

  • 出産したらどこの部署に連絡するのか?
  • 書類は会社から事前にもらっておくのか?
  • それとも報告後に郵送される?
  • 各種手続きにはどんな書類が必要?
  • 健康保険はどっちに入れる?
  • 市の手続きはなにがある?必要なものは?
  • いつまでにやらなきゃいけない?
  • 保育園の手続きは?

などなど…なるべく全てを把握できるよう、会社の人に事前に確認したり市のHPをチェックしたりして、メモ書きでもいいのでまとめておきます。

 

私の場合第二子でしたが、第一子出産時の手続きの流れを完全に忘れていました。
子供が生まれてからバタバタすぎて記憶力が低下したことは間違いない…!ぼんやりとしか、思い出せない…!!

 

ということで

  • 出産後にやることリストを私用と夫用に作成
  • 出産前に集めておきたい書類リストの作成

とそれぞれのリストを作成し、携帯カバーのポケットに挟んでおきました。

 

ただのメモ帳に書いただけの簡単なやつだけど。とりあえずいつでも確認できるようにまとめておくと、「なにかやらなきゃいけないこと忘れてる気がする…」という不安を解消できます。

 

ちなみに第一子の時は夫の分のリストとかそんなん作成してなかったんですけどね。
ただ今回は二人目ということもあって、少しでも自分が楽するため&夫を確実に動かすにはリストは作っといて正解でした。

一人目の時からやっとけばよかったわ!

 

産休に必須の手続き

産休を取得するということは必然的に職場復帰すると思うので、保育園入園も必要になってきますね。

保活激戦区だとそれだけで気が重くなる…

 

市によって違いはありますが、4月入園の場合はどこの市も入園申請期間が決まっているので、都度情報は取りにいったほうがいいです!

特に10月以降出産予定で4月入園を目指している方は、下手したら

ぺんぺん
え!?もう締め切り!?

ってことになりかねないので、出産前から確認しておくことをおすすめします。

 

それと、市によって保育園の申請結果が来る時期も異なります。
私のところはどちらかというと遅いほうで、結果がわかるのが2月末でした。ぎりぎりまでわからないので、会社側にもその旨は伝えていました。

 

スポンサードリンク

子供服関連の洗濯&整頓

生まれてくる子供の服は、お下がりでもらうにしろ新しく購入するにしろ一度は洗う方が大半かと。

これが、地味に大変…!!

特に新生児期に必要になる肌着類はたくさん用意する方も多いと思いますが、全部一気に洗うとハンガーが足りない。

二人目以降になると余計に足りない。一人目の服干す用のハンガーも必要だからね…

 

結局小分けにして何度か洗ったんですけど、天気によってはなかなか乾かなかったり、他の洗濯物との兼ね合いもあり…

我が家はかなり長期化してしまいました。

新生児用の服だけは洗剤変えたりもしたから余計に手間が。いや、仕方ないんだけどね…!

 

そして服だけでなく、

  • 大量に必要になるガーゼ
  • 綺麗なバスタオル
  • ベビーベッド等の布団カバー類

も洗濯することになります。

早め早めに取りかかれるよう、産休入ったらいつ頃までには終わらせる!と決めとくのも一つ予定ができておすすめです。

 

これが産休後の予定として使えるのかは知らん。一応私は予定化しました、少しでもやること作っとこうと思って!

じゃないと仕事へのモチベーションがあがらなくって!

 

スポンサードリンク

行きたいところに行っておく

子供が生まれたあとはしばらく外出は厳しいですし、なにより行動範囲もぐっと狭まります。

 

いや産休後もね、正産期入ったらもういつ生まれるかわからんしあまり遠出とかはできんのだけどね。

それでも出産後よりはまだ動きやすいので、産休後はしばらくできなくなるであろうことをやっておくことをおすすめします。

 

よくあるのは、

  • ラーメン屋に行く
  • 焼肉を食べに行く
  • 映画やクラシックコンサートに行く
  • 夫婦でデートに出かける
  • 子ども用品の最終買い出しに行く

とかですかね?

 

ネットサーフィンすると、飲食関連で行っといたほうがいいよ!ランキングに絶対上位でいるのがラーメン焼肉

…子連れじゃ行きづらい場所だからかな。

 

子連れじゃ行きづらい場所を他にあげるなら、子供NGの高級レストランカウンター寿司屋とかもそうかと。

あと個人的には漫喫。飲食とか全く関係ないけど、漫喫。私個人が漫喫大好きなんだけどちょっと子供連れて行くには…私は勇気がいる…!!

 

ちなみに上記にあげた行きたいとこリスト、第一子の産休時に全部行きました。

 

ええ、全部行きましたとも!漫喫ももちろん行きましたとも!!

 

正産期入ってもガンガン外出してたの、いま思うとかなり無謀…

 

さすがに飛行機使って旅行!とかは怖くてできなかったですが、各々行きたいところは正産期前になるべく制覇しておきましょう。

あとから行っとけばよかった…となっても悲しいので!

 

この日はここに行く!など事前にスケジュールを決めておくのはいまのうちです。

ただ特に出産予定日付近や正産期だと、突然早く生まれて予定がパーってことも全然あるので、予約はしない予定の立て方がいいかと思います。

 

スポンサードリンク

断捨離をする&小遣い稼ぎ

これはそのまんまの意味ですね!

普段働いてると、仕事に家事にとやることが多くてなかなか断捨離に手がつけられない…

休みの日は体を休めたりお出かけするのが大半だった我が家にとっては、この産休という最高の長期休みは断捨離にぴったりなわけで。

 

というか、いつやる?いまでしょ!!

って感じで産休入ったら手をつけてました。

 

ちなみに断捨離してるとどうしても、

ばなな
まだ使えるし捨てるのはもったいないなぁ。でもいらないし邪魔だな…

みたいなのがどこの家庭にもあると思うんです。我が家にはありました。そして部屋が狭くなると。

 

それらは小遣い稼ぎに使用しましょう。

なんせね、時間はあるもんで。産休育休で手当があるとはいえ、ほんの少しでも稼げるならそれに越したことはない!

お金大好きな私にとっては、ちょっとでも家が片付いて小銭稼ぎができるなら儲けもんです

 

てことで、私は

  • メルカリ
  • ヤフオク

をそれはまぁ多用しました。

断捨離していらないけど売りたいものをまとめて、やる気になった時に一気に売るというスタイル。やる気がすべてのスタイル。

 

それともう一つ私がやってたのは、ポイントサイトでの小遣い稼ぎ。

ぺんぺん

「ただの主婦だった私が副業で月○万達成!おかけで毎日楽しい♪」みたいな怪しさを感じるぞ…

ばなな
わかる、3ヶ月で月収100万突破しがちな怪しげ副業アカウント感がある。

が!それがほんとにただのポイントサイトなんです。

 

普段のAmazonや楽天での買い物をポイントサイト経由にすることで、そこの経由したサイトのポイントも貯まってお得!みたいなその程度のやつです。

よく聞くポイントの二重取りってやつですね。

 

その程度ですが、塵も積もれば山となるってことわざ通り、ちょこちょこでもポイント貯まるんならやるに越したことはない!

ばなな
ドコモとか大手が提携してるところもあるよ。

私のスマホに入ってる(登録済み)ポイントサイトは、

の3つ。いや登録多いな!というつっこみが聞こえてきそう…だって全部登録だから…

 

もう一つ、美容モニターのヴィーナスウォーカーも最近登録しました。

こっちのが主婦には嬉しいかも!

美容商品(化粧水とかクレンジングとか)を実際に試したり、モニターとしてエステに来店したりしてアンケートに答えて報酬もらうやつです。

 

ヴィーナスウォーカーに関しては個人的にもよく使用していてここで説明すると長すぎるので、気になる方はこちらの記事もどうぞ!

美容モニターサイト・ヴィーナスウォーカーは危険?謝礼がもらえる仕組みをわかりやすく解説します。

 

とまあ色んなポイントサイトを並べましたが。実を言うとこれらのポイントサイト、妊娠前に海外旅行に行くマイルを貯めるため夫婦で始めたのよね…

産休とか全然関係ない。

 

産休中にも小銭稼ぎしたい!!!という私と同じお金好きな方ならやって損はないです。
「お得」「節約」「モニター」「小遣い」「実質無料」とかそういうワードが好きな人向け。

 

私ですか?もちろん大好きです。

 

Amazonや楽天などの普段のネットでの買い物を経由するだけでなく、

  • 生協の資料請求だったり
  • 保険の見直しだったり
  • 旅行サイトのじゃ○んだったり
  • クレジットカードの発行とかも

などなど提携会社がめちゃくちゃ多いので、産休中にちょこっとでもお小遣い稼ぎしたい方はぜひ活用してみてください。

 

スポンサードリンク

趣味に没頭する

これもそのまんまですね!

悲しいかな私にはぶっちゃけこれといった趣味もなく、強いて言うならネットサーフィンしたり漫画読むのが趣味ですというひきこもり型なんですが。

 

それでも、子供が生まれる前に「存分に楽しもう!!」ということで、干物らしく漫画読み漁ったり近所のミスドやカフェでお茶したり一人の時間を満喫しました。

 

上の子は保育園なので、この一人趣味時間を存分に堪能しておいたのは本当によかったです!言わずもがな産後は一人で趣味を満喫♡なんてなっかなかできないので…!!

 

旦那さんと同じ趣味がある方はその共通の趣味も一緒に楽しめますから、産前の思い出作りもできて一石二鳥です。

ということで、各々なにかしら趣味があると思うので、それを産休中(産前のほう)に思う存分楽しみましょう。もちろん体に無理がない範囲の趣味で!

 

これといって特に趣味はない!という方は、これを機に趣味探しをぜひしてみましょう!!
私も上にあげた趣味?くらいしかないの、絶賛趣味探し中です。とりあえずなにか飽きずに続けられるものを一つでも見つけたい…!

 

スポンサードリンク

子供を迎える準備

これは完全に産前にやることですね。

子どもを迎える準備といっても、心の準備から物の準備までいろいろとありますが…今回は物の準備の方を書こうかと!

基本的には子供が生まれる前まで、むしろ産休入る前にはほぼ準備が終わっている家庭も多いと思います。

 

最低限絶対に必要なものとしては、

  • ミルク
  • 哺乳瓶
  • おむつ
  • ベビーベッドor布団
  • 洋服

あたりかな??

 

おむつは本当大量に仕入れといたほうがいいです…いやほんとに…授乳ごとにおむつ替えは必須になるから…

ただ大きめ赤ちゃんだと新生児サイズはあっという間にサイズアウトするので、sサイズも準備しておくとさらに心の余裕ができます。

Sもあるからね、我が家には…という謎の余裕感が出てきます。

 

ちなみにミルクについて。

粉ミルクやキューブタイプを準備する方が大半かと思いますが、作る際はウォーターサーバーが絶対的に楽でした。

 

出産した病院がウォーターサーバーでミルクを作るところだったんですけど、

  1. お湯いれる
  2. 冷ます

で完成ですからね!お湯をいちいち沸かさなくていい!!手間が一つ減った!!

 

さらには

ぺんぺん
もし時間なかったり冷ますのもしんどかったら、少しのお湯でミルクを溶かしたあと冷水を定量まで入れるって方法もありだよ~

とも教えてくれました。

たしかにウォーターサーバーの水って基本軟水の天然水だものね。

冷水使えば冷ます手間もなくなってすぐ適温にできるから、夜中の授乳とかに活躍しそう。

 

我が家は完母だったこともあり結局一人目の時には使用しなかったんですが。

最近ついにウォーターサーバーを導入しその恩恵を受けましたので、もう本当に頭が上がりません…!!

正直いままでは少しばかにしてましたすみません…!!

 

ウォーターサーバーの使用レポはこちらの記事をどうぞ!

ウォーターサーバーなんて絶対いらない!と思っていたけど、使ってみたらかなり快適だった。

 

余談

最低限必要なものはどこの家庭も準備が済んでると思うので、実際に産後「これも必要だったかー!!」と個人的に痛感したものもあげときますね。

あくまで私が必要だったものなので、人によってはいらないかも!

 

  • 母乳パッド
  • 衛生用品(子供用綿棒、保湿クリーム(特に冬)、ヘアブラシ)
  • ドーナツクッション
  • 授乳クッション
  • 座布団orお昼寝布団
  • 生理用品
  • 鼻水吸い取り器

 

これくらいでしょうか。軽く説明します。

母乳パッド

上のなかでも、母乳パッドね。母乳パッド。
これは一人目出産後、買っていなくて大変な目にあったわ…

 

まず、母乳パッドという存在すら知りませんでした。おっぱいマッサージは気合い入れてやってたのに。存在を…確認できなかった。

 

そして……

迎えた出産

徐々に張るおっぱい

激痛とともにあふれる母乳

びしゃびしゃになるブラジャー

 

このままじゃやばい!と急遽夫に生理用ナプキンを持ってきてもらい、ナプキンを胸にあてるという奇妙な行動をとる産後2日目の私!

 

しかも1枚のままじゃ大きすぎるなあと思ってナプキン半分に切って使うという偉業を成し遂げました!!

ナプキン内の吸水ポリマーが床に散乱し、お掃除のスタッフさんにやばいやつと思われないかひやひやしながらも使っていた懐かしき思い出…あの時はそれが精一杯の知恵だったの…

※真面目にノンフィクションですが深夜のテンションで書いています。

 

あとから母乳パッドの存在を知ったときは、

ばなな
これだよ…!!私が求めていたのは…!!

とそりゃあもう感動しましたとも!!

 

母乳の出具合は人によって違いますが、備えておくに越したことはないと思います。じゃないと生理用ナプキンを胸にあてる羽目になります。

(今思うと冷静にハンドタオル挟むんでも良かったんじゃないかと思う。)

 

衛生用品

これは病院で沐浴後に使っていて「あ!これも必要か!」となったやつです。

へその緒の掃除や鼻・耳の掃除用に綿棒は必須。

あとベビーオイルと消毒液(へその緒掃除で使う)、保湿クリーム、爪切りなど。

 

授乳クッション&ドーナツクッション

授乳クッションは家にある普通のクッションでも全然代用できる!

ドーナツクッションは、経膣分娩の場合重宝します。股痛すぎてしばらくはまともに座れんからね。

 

鼻水吸い取り器

これは二人目産後に初めて購入しました。

一人目は春生まれだったからか生後すぐは鼻水がひどいことはあまりなく、しばらく経ってから風邪をひいたとしても結局使わずに済んだんですが。

二人目は秋後半生まれだったのもあるのか、乾燥でまあ鼻水が出るわ出るわ!

 

ばなな
まだ小さくてうまく鼻もかめないし、かといって病院行くのは病気もらうかもしれないよなー

と考えた結果、とりあえず応急処置として鼻水吸い取り器を買おう!と踏み切りました。

鼻水吸い取り器は自動のやら手動のやらいくつかあるんですが、私は手動のこれを購入。

口で間接的に吸ってとるタイプと迷ったんですけど、高確率で風邪が移ると口コミがあったので、こっちのスポイト式にしました。

本当はね、自動のやつのがよく取れるらしくて魅力的だったんだけど、なにぶん価格がね…想像してたよりびっくりするくらいかけ離れててね…あきらめました…

 

てことで鼻水吸い取り器に関しては必要になるかはなんとも言えないので、産後必要に応じてでもいい気はします。

 

座布団

これは購入はせず実家にあったのをもらってきたんですが、使用目的は沐浴後のお着替えのためです。

 

沐浴のやり方ではたいてい最初の方に【服とおむつを事前に準備しておく】とあるんですが、よくよく考えたらその準備したセットはどこに置くのだろう?と。

ばなな

床に直置きはフローリングだと厳しい…よね?
かといってベッドや布団まで連れてくのは手間だよねえ…

 

結局一人目の時も、立ってお着替えができるようになるまで座布団にお世話になっていました。

もちろん二人目でも使ってますとも!同じやつね!

 

我が家では正方形のよくある座布団を使用していますが(実家に余ってたのがそれくらいだった)、実家ではこんな感じのお昼寝布団を使用していました。

保管場所や金銭面でも購入できる方は、普通の座布団よりこっちのお昼寝布団や長座布団のほうが断然便利です。

大人がちょっと横になるのにも使えちゃうし、セット品だったらいつもとは違う場所で赤ちゃんを寝かせたい!ってときも掛け布団つきなので楽です。

 

ただやっぱり多少は場所をとるのでそこは要検討。

 

スポンサードリンク

まとめる

今回は【産休中になにをするか】についてまとめました!

  • 各種手当の手続きの再確認
  • 子供服関連の洗濯&整頓
  • 行きたいとこに行っておく
  • 断捨離&小遣い稼ぎ
  • 趣味に没頭する
  • 子供を迎える準備

私が思い浮かんだのはこの6つですが、人によってはもっといろんなアイデアが出てくると思います。

上にあげた項目でもし「これはやってないなあ」というのがあったら、ぜひ産休育休中の過ごし方の参考にしてみてください~!

それでは!

スポンサードリンク